地学実験: 地学実験2006年度後期資料 | |||
|
地学実験の資料を添付していきます。 ※ 一番下に更新情報があります。
● 月曜F類 ● 火曜AB類
1. 課題 ※ パソコンを使うことも練習です。データなどは自分でダウンロードしましょう。 ※ レポートの提出は、1月22日(月)の昼休みに提出してください。 ● 地学実験地球物理学分野第四週分課題 ● 長さの計測結果のデータ ● ボールの座標のデータ(5mm 単位, 読み取りの誤差を2mm とする)
2. 各種資料 2.1 プレゼン資料 長さの計測結果について:クリック!(PDFファイル) 浮力について: クリック!(PDFファイル) 終わりに: クリック!(PDFファイル) 渦度の生成について: クリック!(PPTファイル) 2.2. 実験結果の合成写真 + 1回め[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=374[/img] + 2回め[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=375[/img] + 3回め[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=376[/img] + 非回転[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=377[/img]
1. 課題 ● 地学実験地球物理学分野第四週分課題 ● 長さの計測結果のデータ 訂正: 画像データをパソコンで精査したところ、より正確な座標がわかりました。次のように座標を変更してください。お詫びして訂正します。
Q&A: 引用:
引用:
引用:
2. 各種資料 2.1 プレゼン資料 長さの計測結果について:クリック!(PDFファイル) 浮力について: クリック!(PDFファイル) 終わりに: クリック!(PDFファイル) 渦度の生成について: クリック!(PPTファイル) 2.2. 実験結果の合成写真 + 1回め[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=368[/img] + 2回め[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=369[/img] + 3回め[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=370[/img] + 非回転[img]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=371[/img] 2.3. 実験時間中( 2006-01-09 午後1時過ぎ )の地震について 震源は80kmとやや深く、実験の時間の予想通り、ほぼ直下の地震でした。 詳しくは、気象庁地 震情報のページへ。 ![]() (気象庁ホームページの画像をリンク)
[img align=center]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=360,350[/img] [img align=center]http://www.meteorology.jp/XOOPS/modules/xfsection/download.php?fileid=359,350[/img]
1. 静力学平衡のプレゼン資料 2. 実験結果 引用: ※ 渡した両対数グラフは1〜100までしかプロットできません。100を越える数値(130や129)については、枠外になります。しかし、100より小さい数字の目盛り(たとえば、1.3とか、1.29)を参考にして、位置を決定することができます。そのようにしてプロットして下さい。 2.1 月曜日F類
2.2 火曜日A類
3. テストの解答例
1. テキスト: 地学実験テキスト第14版暫定版 2. わかりやすい記述のしかた: 記述のしかた資料 ※ 参考 : ケプラーの法則(WikiPedia) 3. テストの解答例 |
ダウンロード 地学実験: 地学実験2006年度後期資料 |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2006/12/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2006/12/28 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2006/12/28 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2006/12/28 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/9 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/9 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/9 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/9 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/9 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/10 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/16 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/16 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/16 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/16 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/20 | |
![]() | ||
![]() ファイルの説明はありません | ||
![]() ![]() ![]() | アップロード: 2007/1/20 | |
評価された記事: 0.00 (0 件の投票) このファイルの評価 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2006-12-12 19:55 更新日時: 2006-12-13 10:47 |
![]() ![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿数: 303 |
![]() 次の学生からデータを受け取りました。ありがとうございました。
1班:大橋君 2班:西塚君 3班:小野寺君 4班:近藤君 5班:田中君 6班:鈴木君 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2006-12-28 15:57 更新日時: 2006-12-28 15:57 |
![]() ![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿数: 303 |
![]() 課題のうち、気象情報と天気の対応については、12月27日までの三日間以上を扱うものとします。
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2007-1-10 12:06 更新日時: 2007-1-10 12:06 |
![]() ![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿数: 303 |
![]() 第四週の課題を掲載しました。質問などあったらメールで。
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2007-1-10 16:58 更新日時: 2007-1-10 16:58 |
![]() ![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿数: 303 |
![]() データに訂正がありました。お詫びして訂正します。
※ 教訓: ビデオカメラの液晶は小さすぎるので使うべからず。 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2007-1-11 17:44 更新日時: 2007-1-11 17:44 |
![]() ![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿数: 303 |
![]() 質問がありました。Q&A の形で掲載しました。
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2007-1-16 14:21 更新日時: 2007-1-16 14:21 |
![]() ![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿数: 303 |
![]() 月曜日のF類向け地学実験用に更新しました。
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2007-1-20 16:58 更新日時: 2007-1-20 16:58 |
![]() ![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿数: 303 |
![]() テストの解答例を追加しました。
|