![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
森 | 投稿日時: 2006-2-15 15:29 |
![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿: 303 |
都市の安全・環境シミュレーション ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発プログラム 「戦略的革新シミュレーションソフトウェアの研究開発」ワークショップ(第3回) ― 都市の安全・環境シミュレーション ― ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発プログラム 「戦略的革新シミュレーションソフトウェアの研究開発」ワークショップ(第3回) − 都市の安全・環境シミュレーション − を平成18年2月23日(木)に開催致します。 ご多忙のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加 賜りますようお願い申し上げます。参加ご希望の場合は、お手数を おかけしますが、 http://www.rss21.iis.u-tokyo.ac.jp/ からお申込みください。 また、関係部門にもご回覧を頂戴できれば幸甚であります。多数の ご参加をお待ちしております。 東京大学教授 生産技術研究所 計算科学技術連携研究センター長 研究代表 加藤 千幸 東京大学教授 生産技術研究所 サブテーマリーダ 加藤 信介 【開催内容】 日 時: 平成18年2月23日(木) 13:00-18:30 会 場: 東京大学生産技術研究所 総合研究実験棟 コンベンションホール(2F) 東京都目黒区駒場 4-6-1 (※ 詳しくは http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/map/ をご参照) 定 員:200名 共 催:スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 アドバンスソフト株式会社 協 賛:社団法人日本建築学会、社団法人空気調和・衛生工学会、 社団法人日本火災学会、社団法人日本流体力学会、 財団法人日本建築センター、財団法人建材試験センター 参加費:無料 (懇親会 会費 1,000円) 申込方法: http://www.rss21.iis.u-tokyo.ac.jp/ または、末尾の参加申込書に必要事項をご記入の上、下記 事務局まで、E-mail か FAX にてお申し込み下さい。 参加申込及びお問合せ先: 東京大学生産技術研究所 計算科学技術連携研究センター 「戦略的革新シミュレーションソフトウェアの研究開発」 プロジェクト 事務局 〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1 TEL:03-5452-6661 FAX:03-5452-6662 E-mail: URL : http://www.rss21.iis.u-tokyo.ac.jp/ <<プログラム>> ※プログラムの詳細は変更の可能性があります。 司会 東京大学生産技術研究所 教授 加藤信介 13:00-13:05 挨拶 東京大学生産技術研究所 所長 前田正史 13:05-13:15「戦略的革新的ソフトウェアの研究開発」の概要 東京大学生産技術研究所 教授 加藤千幸 【招待講演】 13:15-13:45「火災避難安全に関する総合シミュレーションの現状と課題」 独立行政法人消防研究所 部長 山田常圭 【講演】 13:45-14:30「都市の安全・環境シミュレーション」の開発方針 東京大学生産技術研究所 教授 加藤信介 14:30-14:45 休憩 司会 東京大学生産技術研究所 教授 大岡龍三 【講演】 14:45-15:15「Large Eddy Simulation による火災炎の解析と検証」 アドバンスソフト株式会社 主任研究員 杉中隆史 15:15-15:45「Large Eddy Simulationによる煙層降下の解析と 2層モデルとの比較」 アドバンスソフト株式会社 研究員 長峰康雄 15:45-16:15「k-εモデルによる火災延焼シミュレーション」 東京大学生産技術研究所 助手 黄 弘 16:15-16:30「ネットワークモデルによる建物内の 危険物質移流シミュレーション」 東京大学生産技術研究所 産学官連携研究員 朱晟威 16:30-16:45 休憩 【討論】 16:45-17:30「建物内の火災、煙、危険物質の総合シミュレーションの着地点」 司会:東京理科大学 助教授 大宮喜文 パネリスト:株式会社竹中工務店 主席研究員 上原茂男 株式会社日本設計 シニアエキスパート 富松太基 清水建設株式会社 部長 中村和人 独立行政法人建築研究所 上席研究員 萩原一郎 大成建設株式会社 室長 森川泰成 株式会社日建設計 主管 森山修二 株式会社フジタ 主席コンサルタント 山田茂 独立行政法人消防研究所 部長 山田常圭 17:30-17:35 閉会の挨拶 東京大学生産技術研究所 教授 加藤信介 17:35- 懇親会 (コンベンションホール隣 ホワイエ) ===================================================================== <<参加申込書>> 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発プログラム 「戦略的革新シミュレーションソフトウェアの研究開発」ワークショップ(第3回) ― 都市の安全・環境シミュレーション ― ふりがな: ご氏名 : 所属機関: 所属部署: 役 職 : 郵便番号:〒 住 所 : TEL : FAX : E-mail : 懇親会 : □参加 □不参加 (会費 1,000円) ===================================================================== |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
森 | 2006-2-15 15:29 |

投稿するにはまず登録を | |