![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
AM | 投稿日時: 2006-2-10 17:30 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2004-7-27 居住地: 投稿: 16 |
地球温暖化に関する討論会 -温暖化の原因と対策についての賛否討論- 地球温暖化に関する公開討論会のご案内(転送歓迎)
各位 御世話になります。来る2006年2月18日(土)午後、下記要領で「地球温暖化に関する公 開討論会」を開催いたします。みなさまお誘いあわせの上、ご参加くださいますよう お願いいたします。 討論会タイトル: 「地球温暖化に関する討論会 -温暖化の原因と対策についての賛否討論-」 趣旨: 環境経済・政策学会2005年大会(10月、早稲田大学)において、槌田敦は「CO2温暖化 説は間違っている。よって温暖化対策事業は中止させるべき」と題した講演をした。 これに対して、明日香壽川は反対意見を述べた。そして若干の討議がなされたが、学 会一般講演という時間制限のため十分な議論ができなかった。そこで、温暖化問題に 関する理解を深めるために、改めて公開討論会を行う。 討論会次第: 第一部:温暖化問題について ・槌田敦(名城大)、中本正一朗(神奈川大学) 「CO2は地球温暖化の原因ではない」 ・明日香壽川(東北大学)、吉村純(気象研究所) 「温暖化問題に関する最新の議論の紹介:CO2の役割などに関する科学的知見から京都 議定書2013年以降の枠組みまで」 (各30分報告のあと討論) 第二部:温暖化対策について:必要か不必要か? 第三部:総合討論:科学と政策-温暖化問題は社会的産物か? 双方から交互に問題点をあげ、これを話題にして交互に発言し、討論会参加者も交え ながら自由な討論を行う。ただし、この討論会は結論を得ることが目的ではなく、問 題点の所在を示して、今後の議論の発展に資することを目的とする。そのため討論会 の記録を作成し公表する。 日時:2006年2月18日(土曜日)1時30分〜4時30分 場所:高千穂大学2号館4階大会議室 (住所:東京都杉並区大宮2丁目19-1。井の頭線西永福駅から徒歩7分。会場までのアク セスはhttp://www.takachiho.jp/access.htmlをご参照ください) 主催:地球温暖化討論会実行委員会 委員 明日香壽川(東北大学)、槌田敦(名城大学)、八木澤秀記(高千穂大学) |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
AM | 2006-2-10 17:30 |
![]() |
森 | 2006-2-10 17:32 |

投稿するにはまず登録を | |