![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
石戸谷 | 投稿日時: 2004-11-25 17:39 |
研究室メンバ ![]() ![]() 登録日: 2004-7-30 居住地: 投稿: 13 |
地図に行政区分を入れる 適当なライブラリを入れた後、例えば、
とする。ただし、japan_jdg.shp は、http://www.esrij.com/gis_data/ から取得する。filled.contour() は、地図データを載せられるようにパッチを当てたものである。 |
森 | 投稿日時: 2004-11-29 19:51 |
![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿: 303 |
Re: 地図に行政区分を入れる 石戸谷さんのために、特定の行政区分だけ描くようにしたいと思っています。その方が速く描けるからです。
しかし、どうもうまくいきません。Windows であれば、このデータでうまく行くかもしれません。しかし、行政区分の名前が全て日本語になっているため、Linux 上の R ではうまくいきません。 そこで、国土地理院のデータの地球地図日本からbnda.zip をダウンロードし、同様に shape 形式のファイルを取り出しこれを使おうと思いました。 しかし、依然として、たとえば、TOKYO だけのデータを描く方法がわかりません。
を用意しておいて、
として、
とでもすればうまくいくような気がしますが、add=T が有効にききません。どうすればいいのか…。 いずれにしろ、日本地図全体をいちいち描くようにすれば行政区分を入れることは可能です。これを読んでわからなければコンタクトをとって下さい。 |
森 | 投稿日時: 2005-12-18 20:54 |
![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿: 303 |
Re: 地図に行政区分を入れる
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |