[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 学生注目!センター試験の英語の問題 |
森![]() |
森 2005-1-16 0:41:52
[返信] [編集] はいっ。学生注目。 新聞にも掲載されるはずの、センター試験英語の問題の第五問のCを見てください。 テレビ解説用の天気図が問題になっています。 まずは、英語の問題として解いてください。 続いて、気象学的な見地からコメントしてください。 |
2 | Re: 学生注目!センター試験の英語の問題 |
森![]() |
森 2005-1-17 10:46:15
[返信] [編集] 学生さんがあまり新聞をとっていないことを忘れていました。幸い、インターネットでも問題を見ることができます。こちらを参照して下さい。 |
3 | センター試験英語の問題について |
Takahashi 研究室メンバ ![]() ![]() |
高橋仁@名古屋大 2005-1-18 0:51:14
MAIL
[返信] [編集] ちょっと合間(修論生に合間はあったらまずいかもしれないですが…)にセンター第5問だけを見てみました。 問題として解くなら単純なパズルのような問題でした。 気象学的な視点から問題を見ると「え?何これ?」と改めて考えふけりましたね…。ちょいとコメントが長く なるかもしれませんが、一応書きます。気象学的なコメントで間違っていたらすみません。 単純に問題を解いている時点ではあまり気にならなかったのですが、どうも寒冷前線の張り出し方が気になり ました。「あれ?低気圧が西進しているのか?時計回りの循環場で前線を伴っているから南半球か な?いやいや北が上になっているから南半球でも低気圧は東進するよな…。中緯度ではなく熱帯か? でもキャスターは白人ぽいからやっぱり中緯度だろ(←偏見ですかね…)スケールは?……(混乱)」などなど。 結局気象学的にどんな現象なのかという答えが出ない(一応気象専門なんですが…) とりあえず、 解答文とも総合して考えるとどうやらローカルスケールの天気予報をしているらしい。じゃあ海風前線 なのかなと考えました。 そこでこの地図のスケールはいかほどかを計算(暇な修論生と思わないでくださいね)。 寒冷前線はどうやら南西方向に進むらしいので、進行スピードを勝手に10m/sくらいとやや遅めに想定。 前線が湖を通過するまでの時間は本文を参考にして、10時間程度とすると、解答の絵に書かれている前線から 湖までの距離で360kmほど。前線の長さは700km以上。フロリダだったらこのくらい海風前線がある かもしれないけど解答文でローカルの天気だって言っているのにスケールがばかでかい。。。 う〜んよくわからん。。。私の頭はこんな感じになりました。文章を読まずに絵だけを見ていたら 私は回答を真っ先に消去したに違いありません。気象学だけを頼りにしていると回答が出ないですね。。。 それと実際にこのような現象が起きうるのかどうかが疑問です。 森先生はいかがでしたか? |
4 | 訂正! |
Takahashi 研究室メンバ ![]() ![]() |
高橋仁@名古屋大 2005-1-18 2:54:40
MAIL
[返信] [編集] 先ほどのスケールの計算で気象学的(?)なミスがありましたので訂正します。 進行スピード10m/sとしていたら普通の低気圧なんかより速い速度になってしまいました。 時速で計算しなおします。時速10kmで前線が進行してくるとすると、解答の絵の前線から 湖までは10km/h × 10h = 100kmくらいになります。 ちゃんとローカルな天気予報だったかもしれません。 そばに海岸線が広くあって内陸も平野続きだったら海風前線が進行してくるかもしれませんね。 でも、海風前線って寒冷前線の記号で書くのだろうか??? またはまりました。この辺で考えるのを止めておきます。。。 |
5 | Re: 訂正! |
森![]() |
森 2005-1-18 14:18:56
[返信] [編集] YMnet は読んでいますか? 僕の反応は、あんな感じでした。考えれば考える程はまるよね。じゃあ、どういう場合でこうなったんだろうか、と、つい考えてしまう…。 気象学の知識があるほど不利になる試験はやめてもらいたいと、個人的には思っている次第です。 |
6 | Re::訂正! |
Takahashi 研究室メンバ ![]() ![]() |
高橋仁@名古屋大 2005-1-18 16:23:22
MAIL
[返信] [編集] YMnet 読みました。ほとんどの研究者がこの問題に首をかしげているようですね。 森先生のおっしゃる通り、中学校の教科書で寒冷前線の内容が記されていますし、前線を伴う低気圧の進行はすべて東進 することを前提に書かれているように見受けられます。 義務教育で寒冷前線を扱っているわけですから、少し配慮した方がよかったのではないかと思いました。 |
7 | Re: 学生注目!センター試験の英語の問題 |
長濱 研究室メンバ ![]() ![]() |
匿名希望 2005-1-18 17:02:02
[返信] [編集] 研究室に新聞も置いておきました! まだ私はやってみてませんが・・・ |
8 | Re: 学生注目!センター試験の英語の問題 |
森![]() |
森 2005-1-19 16:06:22
[返信] [編集] 東京新聞にも掲載されました。(しかし、森田氏が言うまで誰も気づかなかったような書き方はどうかなぁ。) 該当記事 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB-0.12 ©Sting_Band